月額払うの一回ストップ

¡Hola! こんにちは。今年フリーランスになったEl Pico ことhelenaです。

10月だというのに暑い日が続いていましたがやっと少しずつ涼しくなりました。
我が家の子供たちは毎朝何を着ていくかに迷う日々です…。

フリーランスでPCに向かう時間が長くなると、どうしても肩こりもひどくなる
涼しくなってくると体中が固くなる感じがありますよね。
通勤で歩くことがないぶん、どうしても運動不足は否めません。

私は近所の公園を歩くこともあるのですが、なかなか継続が難しいです。

ママ友とそういう話題になると、定額制のジムやスタジオに通ったりしている友達も多いですね。
でも固定収が安定するまでは個人的には月額の習い事は控えたいと思っています。

近くのコミュニティセンターを活用しよう

今、ピラティスに週1でかよっています
といっても自宅近くの地域のコミュニティセンターでやっているスクールです。
子育て中なので、主人が確実にいてくれる曜日・時間を夫婦で相談して
その時間帯のコースを申し込んでいます。

実はこれが3か月で8000円と格安。
月にすると2500円。
月額でヨガやジムができる有名なところだと6000円~7000円はしますよね。

やり方さえ覚えればあとは自宅で自主的に続ければなんとでもなる
これが私のスタンス。

実は先月まではこのコースのヨガに3か月通っていました。
ヨガに通い続けるつもりでしたが
申し込み期間をうっかり忘れていて定員になってしまいました…。

一瞬ショックを受けたのですが
その場で同じ時間帯でまだ空きがあったピラティスに即申し込み。
ピラティスもちょっと興味はあったけれど、ピラティススタジオもやっぱりそれなりにお金がかかると思って通っていませんでした。

私のモットーはヨガがダメだった=新しいことをしてみよう
割とすべてのできごとを「ご縁」だと思っているので、一つがダメなら次にいこう!
というマインドでやっています。

今まで自宅で筋トレやプランクをやっていたのですが、
ヨガに通ってみて気が付いたことがあります。

◆上半身や腹筋はしっかりついていて、ヨガのポーズも苦じゃない
◆でも下半身が圧倒的によわい

足で踏ん張る系が異常に弱いことがわかりました。

フリーランスになるキッカケの一つでもあったのですが
数年前から座骨神経痛に悩んでいました。
整体にいっても足で踏ん張る力が弱いと言われて、散歩などもしていたのですが。

ヨガに通って圧倒的に自分の下半身が弱いということに気づきました。
いくら自宅で復習的にやってみてもなかなかすぐには改善しなかった

そして今回ヨガからピラティスへ。
感想としては動きはヨガの方がすき。
元々瞑想とかも好きだから、呼吸とともに流れるような動きはとても心地よかったです。

でもピラティスをやってみて、
下半身を鍛えるにはとてもいい動きだということに気が付きました。

早速自宅でもやるぞ!と、ピラティスポールを購入しました!

成果についてはまた数か月後にブログにかきます!
今のところ、座骨神経痛の痛みは緩和されています。
これが一番うれしい!

高い月謝を払わずに体のメンテナンスをするために必要なこと

まとめるとこんな感じ

・近所のカルチャーセンターを検索する
・自分の時間にあうコースを検索する
・とりあえず一つ通ってみて体の状態を確認する
・次がだめなら別のコースに通ってみる

月額のジムやスタジオに通わなくても数カ月単位で通うコースを変えてしまえば、
いろんな経験もできます。

「こうじゃなきゃだめ」という固定観念を外せば、格安で基礎を身に着けることができる。

もちろんカルチャーセンターはあまり若い人はいませんよ…。
でも私は煩わしい人間関係は面倒なので
ご年配の方のなかでサクッと体験して時間がきたらすぐに帰宅する。
とても快適です。

ぜひ活用してみてくださいね♪
それではまた☆
¡Muchas Gracias!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました